こんばんは。なるほどでです。
題名の通り、たった3つです。
1、今までの「癖」を止める
2、新しい「癖」を始める
3、続ける
「なんだ、自己啓発セミナーじゃん」って思った方、半分は」あってるかも知れません。
でも、これが出来れば、たった1回で『心底』出来れば、今までのあなたじゃ無くなります。
一番目。今までの「癖」を止める。
「私はこう思う。だから無理」
「友達がそう言ったから駄目だろう」
「最初は良いんだけど・・・」
1番めは、今までの「癖」を止める、です。
このフレーズを最近1週間で、3回使った(心の中も含めて)なら、まあ、今までの「癖」で生きてます。癖って無意識に染み付いたものです。だから、3回って意識出来るなら、まあその百倍くらいは似たような「癖」があなたの根っこで頑張ってます。
だからこそ、止める。簡単です、止めるだけですから。やってたことをしないだけ。長年の思考癖、感情癖が出てきたら「おっとっと。あっぶない」って踏みとどまればいいだけです。何回でても踏みとどまる。
雨が降ろうが、槍が降ろうが、ま、槍はまず振りませんが(笑)
2番目は、新しい「癖」を始める、です。もちろん、choiceです(笑)要するに、主体的に生きようってことです。
1番目の「癖」は結構根深いです。染み付いてます。だ・か・ら。あえて書きますが、日常の全部がいままでの「癖」の賜物です、って、仮に私が書いても、きちんと読み飛ばします(笑) つまり、気づきません。気づかないから、新しい「癖」を始めることすら難しい。
だからこそ、だからこそ。意識的に生きる、選択する、意図する、こう在りたいってハッキリする。でないと、今書いたように「癖」に流されます。
3番め。あなたが、相当な意図をもって始めても、すぐに「癖」、そう今まで癖は顔を出します。だから、続けて下さい。そう、新しい癖が身につくまで。選んだら、その結果を選んだからこその「今のあなたの世界」です。結果を選ぶ、主体的に生きる「癖」を付ける。癖を変える。
そうでなけりゃ、千変万化するこの世界でず~っと制御という剣を奮って生きるのもしんどいです。だから、自ら選んでください。あなたが望む結果を、結果を、選び続けてください。
継続すること。新しい「癖」になるまで。途中で止めない。中途半端はもう止め!です。
ピンバック: 「私」という癖 | は~なるほど choice!